英文メール作成時にはスペルチェック(Spell Check)をしよう!
英語に不慣れな時に、もし誰かと英語メールのやり取りをするのならばスペルチェックは必須になります。
そこでMicrosoft Word
とかを購入しなくても、スペルチェックができるソフトを紹介します。
AbiWord 編
準備
スペルチェック

スタートメニューよりすべてのプログラム/AbiWord
Word
Processor/AbiWord
v2を開きます。

そしてメニューよりFil/New で新規ドキュメントを作成します。

そしてスペルチェックしたいテキストを入力します。


すると間違ってると推測される単語は下に赤い波線が表示されます。
その単語のところにマウスを移動して、右クリックをします。
するとメニューが表示され、正しいと思われる単語のリストが表示されます。その中から正しいのを選択します。

すると単語が修正されます。

修正したテキストは選択してコピー&ペーストで他のドキュメントで使うことができます。
ファイルの保存
スペルチェックしたファイルを保存するにはメニューよりFile/Save asを選択します。

するとファイル保存ダイアログが表示されますので、
ファイル種類をTextに変更します。(変更しないと他のアプリケーションから開けません。)


文章は他からコピー&ペーストするのも可能です。
大文字の区別もします。(englishはダメでEnglishです。)口語のメールでは結構引っかかります。
その他

これらの他にもOpen OfficeというフリーOfficeソフトもあるらしいです。

