

私のコンピューター環境
徐々に私のパソコンの環境を紹介します。べつに、いちびっているわけではありません。
何かの参考になればと思います。
場所さえあればお勧めは、Dualモニターです。5万ほどでモニターとビデオカードを買えば、快適Dual環境です。
メインパソコン
本体
OS
■Windows XP SP2
少し前までWindows 2000が一番だと思ってましたが、今やXPも十分安定しています。
メモリー
■1G
実は2Gは欲しいです。がスロットの関係でコストがかかるので保留中
HD
■Maxtor 内蔵 80G
ビデオカード
■XIAi5200-DV128LP
Low-ProfileでDualができる数少ないビデオカードです。
ジャンクな通販で購入できると思います。
モニター
メインモニター
■Dell 19インチ液晶モニター
可も不可もないです。意外とUSBハブが便利です。
サブモニター
■Nanao Flex Scan F557
購入時は17万ぐらいしましたが10年たった今でも現役で十分通用します
周辺機器
入力
マウス
■Logitech MX500
Amazonからも購入できます(o-o)
写真とリンクはMX-510ですが、
サイドボタンはブラウザーの進む・戻る担当で超便利♪
光学マウスと8ボタンは一度なれるとマウスだけで多くの操作が出来ます。
キーボード
Windowsキーがないのが不便ですが(CTRL+EUCでほとんど代用できます)
テンキーレスなので比較的場所を取りません。鍋で例えると、ビタクラフトやルクルーゼのような存在です。
その他1
■WACOM Smart Scroll SS-200
Amazonからも購入できます(o-o)
マニア向けの商品です。
僕は、Eclipseのリファクタリングのショートカットに8つボタンを割り当てています。
その他
CFカードリーダー
■I-O DATA USB-CFRW(USB接続コンパクトフラッシュリーダ/ライタ)
安かったので、CF-SDアダプターでSDも読めます。さらに、SD-SDMiniアダプターで SDMiniも読めます。
つまり、カードリーダーがあれば携帯画像をPCに取り込めます。メールで送ってもいいのですがパケ代が、、
デジメモ
一番最近購入した商品です。
TVキャプチャーカード
■MTU2400F TVチューナボックス
Amazonからも購入できます(o-o)
USB外付けは楽です。ソフトもまあまあ安定、画質もそこそこ
はじめてのTV キャプチャーにはお勧め。Amazonとかのたまにある20%セール等を利用するとかなり安く買えることがあります。
USB 外付けケース
今のところ動いています。2年もつことを期待しています。

